ドラム缶の中で小さな焚き火をして、
 335597599_588434016555208_7222089891095200595_n-1

その上に、籾殻燻炭器を被せて、籾殻を投入
 335464444_993716868680404_4344607119504315214_n

煙突の周囲が炭化してきたら、
 335426965_538104411641953_363538844966446812_n

追加で投入
 335567452_759354458801673_6764338647975390672_n

ここで、お茶して一服
 336304238_2452075861634990_4425740590751890965_n

同様に繰り返して、籾殻を追加していきます。
 335428913_568972438532826_4247319187841062870_n

 335427622_758050485881543_7027747821525503168_n

いっぱいいっぱい溢れるほどまで入れて、あとは待つだけ。。。
 335441762_223492716869871_3643329309476487164_n

薪割りでもしましょうか😅
 335595112_608924493951471_8997197571252120858_n

畑に出ると、野の花がアチコチに咲き始めて、今年も”天の創りし花園”シーズン開幕
 335909502_1422835808460787_4099689465256700538_n

ハクサイの花芽を摘んで、
 335418649_1844168352631628_3148263415675019837_n

お昼は、春がいっぱいの”シラスと菜の花のスパゲティ”😋
春ですね~💚
 335918507_750657379749857_5339246690303321112_n

お昼休み後、籾殻燻炭は順調に進行中🔥
 335923309_908443643768778_2123792825196678223_n

もう一度、畑に出て、先月28日に蒔いたサヤエンドウの発芽を確認
 335468165_734164571664980_9045610407155340023_n

乾燥や雨の直撃から守るために、グランドカバーは戻しておきます👍
 335910436_637303108233043_2811223087426234883_n

畑から戻ると、一部、灰になってるところもありますが、全体としてはいい感じに仕上がってます👌
 336008856_3390233811240824_2344921844716601549_n

ここで、煙突を引っ張り出して、
 334701803_154235590847939_1347851059923145643_n

燻炭器の中に、燻炭を落とし入れて、 
 335429594_871994190543249_2077462517541534785_n

表面を均して、
 335964077_1591210554723724_2508093624907105845_n

蓋と重石を載せて、本日の作業完了
丸一日はこのままにして、完全に鎮火させてから取り出します。
野積み式と違って、ドラム缶を使うと、延焼のリスクがほとんどないし、フタを閉めれば、あとはそのままにしているだけで鎮火して、水もかけずに済むので、かなり楽なので、これからはドラム缶式にします👍
 334969047_1357857594779365_2526490340526772588_n

最後は、田んぼの土手下の河原で、今季初のノカンゾウを摘んで、お土産に
 335257804_924119015496338_7066392827595172337_n

ゆーはんは、ノカンゾウを水で洗って、
 335906809_1416374105872776_4202880582238503237_n

ギョウザと、ノカンゾウの酢味噌和えなど
春ですね~💚
 335663386_905208257464561_6772523875941557710_n